NFLabs. エンジニアブログ

セキュリティやソフトウェア開発に関する情報を発信する技術者向けのブログです。

チャットボットの会話履歴を保存したい

はじめに チャットボットについて 背景 会話履歴保存方法 会話履歴保存先 コスト算出 実装 おわりに はじめに NFLaboratories Advent Calendar 2024 - Adventar 16日目 最終日の記事です。 こんにちは! 研究開発部の田島です。 現在NFLabs.ではセキュリティ…

まだ自力でインターネットをスキャンしているの?

Shodan, Censys といったインターネット空間デバイス探索サービスが充実している2024年になっても、なぜ自力でスキャンを回すことに意味があるのかということを語る内容です。

USB Type-Cケーブル仕分け奮闘記

概要 みんな大好き低レイヤ(USBケーブル)のお話です。 本記事では自称コーポレートITエンジニアの筆者が「見た目では判別しづらいUSBケーブル(Type-C)」を一生懸命用途別に仕分けます。 はじめに この記事は、NFLaboratories Advent Calendar 2024*1 14 …

1コマンドで起動!OSCP用ターミナル環境

はじめに この記事は、NFLaboratories Advent Calendar 2024 13日目の記事です。 https://adventar.org/calendars/10492 こんにちは、教育ソリューション事業部の鈴木です。 この記事では、今年PEN-200のLabに取り組んでいた際に使っていたターミナル環境に…

IT環境のオンボーディング:改善活動とこれから

この記事は「NFLaboratories Advent Calendar 2024」の12日目の記事です。 はじめまして 時が経つのは早いもので 「IT環境のオンボーディング」と私 ここで期待値の調整 余談1 改善に取り組み始めたきっかけ 実態はどうなっていた? 余談2 「IT環境のオンボ…

英語でネットワーキングした話(~Kunoichi Cyber Games~)

はじめに この記事は、NFLaboratories Advent Calendar 2024 - Adventar 11日目の記事です。 教育ソリューション担当のsak0sanです。 皆さん、英語でネットワーキングをすることになったら、どんな準備をしますか? この記事では、CODE BLUEで開催されたKuno…

CMMC 2.0 を用いたセキュリティ成熟度のセルフアセスメント

この記事は、NFLaboratories Advent Calendar 2024 10 日目の記事です。研究開発部 システム&セキュリティ担当の松倉です。 NFLabs. のアドベントカレンダーでは様々な技術の話で盛り上がっていますが、本記事では趣向を変えて、ちょっとお堅いセキュリティ…